Old Logs
旧題: シンヤバングミ -MIDNIGHT TV!- < 19 Logs >
#1 名も場も変えて・・・ 2009.7.25 16:55
んなこんなで、新たな名義 『八幡有尚』 (やわた・ゆうしょう) での初ブログ書きです。 当初は “ゆうしょう” の字を 『夕宵』 としていましたが、あんなところこんなところ でいろいろとやってみた結果 「この字の方が良い」 と思ったので、いまの感じ (漢字?) になりました。

  お初の方も、以前からご覧くださっている方も。 これからも、どうぞよろしくお願いします。
#2 マイペースに楽しむこと・・・ 2009.7.26 22:43
近、書きたいことが色々と溜まっている。 それはもう、色々と。

                    *

  去年の終わり頃から今年の初めぐらいに、『短い記事を小まめに』 というテーマでブログを開設した。 それまでやっていたブログが、どれも気の向いた時にしか更新しないような中途半端なものになっていたためで言わばそれは “梃入れ” のようなものだった。 滑り出しは、まずまずだったが……ブログサービスが良くなかった。 詳しくは旧ブログで書いたので敢えて触れないけど、それからしばらくブログ移転を繰り返すことに。

  しばらくやっているうちに、 “書く” ことと “描く” ことを分けようと思い名前も筆名 (PN) とハンドルを別々に使い分けることにした。 それに伴い、運営していたサイトも整頓することに。 以前にも似たようなことをやろうとしていた時期があったけど、うまく整理することができず結局その時はできなかった。 まあ、その頃はいまと違い名義を使い分けようなんて考えていなかったし、それ以前に “初心に帰る” という気持ちも持っていなかったけど。

  そんなわけで今月 13日、旧ブログである 『梟の瞳』 の更新を終了し、こちらへと引っ越してきたわけです。 昨日の記事を書くまでの約 2週間、ものすごく 「ブログ書きたい〜、頭の中のもやもや諸々を纏めたい〜」 と何度思ったことか。 やっぱり自分は、文章書いたりすることが好きなんだと改めて思った。

  その 13日に、いままではノート上でやっていた “脳内の整理整頓” を PC の画面上でやる、という試みをやってみました。 要は紙に直接書いて考えていたことを画像作成ソフトでやってみて頭の中を纏める、ということですね。 そのバージョン 2を先日、作成してみたので御覧ください (バージョン 1は 『梟の瞳』 の最終回でアップしています)。
  ちなみにブログ名の 『シンヤバングミ -MIDNIGHT TV!-』 というのは、その名の通り深夜番組のことです。 ブログを変える際に 「タイトルどうするかな?」 と思いましたが、「自分の好きなように、また好きなものの名前を付ければ良い。 そうすれば愛着も湧くし、やる気も出るかもしれない」 と考え、このような形となりました。

  いや本当に好きなんですよね、深夜に放送されている番組って。

  テレビやラジオって時間帯に放送されている番組に特徴がありますけど、僕はその中でも 「みんなが観ている時間帯には、あまり流せない」 とか良い意味で “ユルイ” 番組を放送する深夜の時間帯が特に自分の “ツボ” を刺激してくれるんですよね。 バラエティにしてもそうだし、アニメやドラマなんかもそうだし。 そういうのとは別のものでも NHK なんかでやっている深夜のクラシック番組なんかは、いろんな自分が 「好き」 と思える曲やオペラなどにも出合うことができる。 過去に放送されていたモーツアルトの 『魔笛』 などは、とても楽しめました。 こういう偶然の出会いみたいなものがあるから、より面白いですね。

  そういえば、つい最近知ったのですが……近々書こうとストックしておいたネタの中に先日全 10巻観終わったアニメ作品 『WOLF'S RAIN』 があるのですが、それも深夜に放送されていたものらしいですね。 今年の頭頃に初めて知ったアニメだったうえ、放送されていた当時は観ていなかった (というよりも知らなかった) ので分かりませんでした。 もしかしたら、聞いたこと (あるいは教えてもらったこと) はあったような気がしますけど。

  何れにせよ、かなり僕は深夜番組が好きです。 それをブログの名前にしたのも、ただ 「好き」 という、ただそれだけの理由であって別に妙なブログにしようということではありませんので念のため (笑)。

                    *

  ここに来るまでのテーマというかモットーは前述の通り 『短い記事を小まめに』 でしたが、これからはこの記事の題にもなってる通り 『マイペースで楽しむこと』 を目的として書いていこうと思っています。

  過去にどうも “手に馴染むブログサービス” が少なく (あったとしても 「著作者人格権を行使するな」 と規約に書いていたり、また突然強制的に広告を載せ始める会社もあったため) さまざまな場所を放浪していたのですが、So-net はリヴリーのテンプレートがあったりするので “ツボ” なところですね。 まだ使い始めたばかりなので良いも悪いも解りませんが、これからはあまり場所を変更せずやっていけたらいいなと思っています。
#3 軌道修正・・・ 2009.8.04 4:42
1週間ちょいぶりの更新。

  なんというか……前回の #2 で “マイペースかつ楽しむ” とブログの方針を決めたけど、その方針通りにやると、この 1週間のように見事なまでに放置ブログになってしまう。 ここのところ意識的に、いろいろなものを見聞きし頭の中にさまざまなことを入力するようにしているのでブログの記事にしたいことは実際のところたくさんあるのですが、これもまた何度も言っているようにネットにばかり力を注いでいられないのもまた事実。 自分の中で堂々巡りし、これでは元も子もないような気がするので少々その方針を修正しようかと思う。

  具体的には、その “マイペースで、かつ楽しむこと” も織り交ぜつつ旧ブログの方針だった “短い記事を小まめに” を併せたような感じに。 もっと簡単に表現すれば、ほんの数行の記事でもいいから成る丈更新 (=頭の中の情報を出力) する……ということですね。

  やっぱり何だかんだ言っても、ちょくちょく文章にして頭の中のもやもやを外に出していた方が気持ちがすっきりするんですよね。 ブログというか日記的なことは何年も前からウェブ上でやっていますが、この半年は前述の “小まめに” という方針で毎月いくつも記事に纏めるように心がけていたので、すごく精神的には充実していたような気がします。 まるで脳内へ複雑に絡まっていた情報が、きれいに整理整頓されていったような……そんな感じがしましたね。

  そんなこんなで、これからは新旧ブログそれぞれで決めたモットーを併せた新たな目標に沿ってやっていこうと思います。

                    *

  整理整頓といえば……例の “脳内の整理整頓” 画像も、再度修正しました。 その画像 (バージョン3) が、こちらです。
  あとはネットでの物語書きを、どこでやるかが問題。 新規にサイト (或いはブログ) を開設するか、または 『FC2 小説』 みたいな何処かのサービスを利用するか……いまのところは未定です。
#4 心地よいボリュームで・・・ 2009.8.07 8:28
こ最近、仕事のことや健康のこと……さまざまな物事に伴う不安を感じることが多く、どうも落ち着かない日々を過ごしていた。 でも、とある発見があったことで、いまはその心の乱れも少しだけ治まったかもしれない。

                    *

  去年の末頃から毎週 CD や DVD を借りていた地元書店のレンタルショップも、先月上旬から改装工事 (今月下旬まで続くらしい) が始まってしまったので、ここ最近は図書館を利用して映画や音楽を観たり聴いたりしていたが……最近はどうしたことか、そうしたものを楽しんでも気持ちをうまく晴らすことができない。 何というか……耳に音が入ってくると耳が痛むような、そんな感じだった。 それまでは、そう感じることはなかったのに何故?  そんなことをしばらく考えていたが、その答えというのは意外とシンプルで簡単なものだったのかもしれない。

  心身の疲労により気持ちが落ち着かない故、無意識のうちに音量を上げすぎていたのではないか……と思う。 だからこそ、その自分で流している音さえも自ら苦しいものに変えてしまったのではないか?  もちろん、それだけではないとは思うが、ここ最近の自分を省みるとそういう風に思える箇所が多々ある。 そのことに気付いたのは、つい先程の話。

  きょうは午前4時と、まだ暗い朝方に目が覚めた。 ふと音楽でも聴こうか、と思い MD プレイヤーで自分の “ツボ” な曲を再生した。 無論まだ夜も明けぬ時間であった上、暑いので窓を開けていたので必然的にボリュームを絞って聴いていた。 その際、音が耳に実に心地よく入っていき、とても心地よいと思えた。 まさに “音楽を楽しんでいる” というか…… 「これが音楽か!」 というような、そんな感じがしました。

  それに聴きなれていて、かつ “ツボ” な作品を、という選曲もよかったのかもしれません。 ここ最近は 「新しいのを聴こう、聴こう。 気持ちを紛らわそう」 と次々に初めて聴く CD などを借りてきて、それを MD に録音するという流れがまるで作業のようになってしまい純粋に楽しめていなかったような気がします。

                    *

  精神的に落ち着かないときやテンションが高まっているときは落ち着いて、心にゆとりを持って行動すること。 そして頭にせよ身体にせよ、どこかに疲労を感じるときには無理に気分転換をしようとせずに休む。

  単純なことのような気がするけど、そういう単純なことこそ意外に忘れてしまいがちな大事なことなのかもしれませんね。
#5 軌道修正 II ・・・ 2009.8.14 17:15
たも前回更新から 1週間空いてしまった!

  なんだか今月に入ってから、かなり忙しく感じるな……特に、いまの時期は “盆” の時期も重なっているので尚更ですね。

                    *

  それはそうと、きょうの朝。 確か起きたのは 8時くらいだったかな?  目が覚めたら、部屋の中で “びびびびっ” という虫の羽音のようなものが聞こえる。 何だ、この音は……と思い音のした窓辺りをそっと見てみると、なんと黒い蜂が!

  まるで蟻が蜂になったような虫で、身体の大きさは 2〜3cmほど。 色は全体的に黒いのですが、足や翅のある部分の下にある胴回り (?) には黄色く細い一本線がぐるりと一周するようについている。 本当に 「どこから入ったんだ??」 と思う。 もちろん窓を開けるときは網戸にしているし、ここ最近は除湿冷風機を使っていたのでドアだって寧ろ閉めていた日の方が多いのに。

  というか過去にも、この虫とまったく同じ虫が部屋に出現したことがある。 その時も今回も、前に購入した殺虫剤があったので辛うじて対処できたのですが……コバエであれカメムシであれ、また今回のような蜂であれ虫は何か好きになれません。

  まあ虫も “自然の民” なので、別に好きで入ってきてしまったわけではないんでしょうけどね。

                    *

  さて #3で若干ブログの方針を転換しましたが……このブログは個々の記事をやや長めに書くというパターンになっているので、その “もっと短い記事” を書くものは別のブログにして、ここでは逆にその “長いコラム的なもの” を書くためのブログにしようと思います。

  文章だと解り難いので、例の画像に纏めてみました。
  前に 「ネット上での物語書きをどこでやるか?」 を考えている旨を書きましたが、ここの So-net ブログは使ってみて使い心地がとても良いと思えるので、ここでブログを開設してやっていこうかと考えています。 ちょっと調べてみると、ひとつの ID で 5つまでブログを開設することができるみたいですし。

  まだちょっと時間はかかりそうですが、やりたいと思うことや作品に纏めたいものがあるので頑張って進めていこうと思っています。

                    *

  なおペンネーム兼ハンドルの “やわた・ゆうしょう” ですが、これまでは漢字で表記していましたがローマ字表記に変更しました。 敢えて漢字にしなくてもいいかな、と思えたのと 「ハンドルだから、とりあえず判ればいいか」 と考えたためです。 とりあえず、しばらくはこの無難なローマ字表記の “YUSHO YAWATA” でいこうと思います。

  何か、最近は方針とか “脳内の整理整頓” に関することしかブログに書いていませんな (汗)。
#6 名は体 (たい) を表す・・・ 2009.8.19 19:03
イトやブログの設定がこんがらがってきたので、再び “脳内の整理整頓” してみました。 不確定だったタイトルや URL が決まった点、リンクを示す青い矢印などなど……幾つかの修正・追加された箇所を反映しています。
  画像にも書いている通り、#5 で一時的に名義をローマ字に変えましたが 「やっぱり漢字にしたい」 と思い改めてハンドル (名義) を決め直しました。 新たな表記は “祐咲” と書いて “ゆうしょう” と読むのですが……どうだろう?  読めます?? (汗)

                    *

  これでも一応いろんなパターンを考えたのですが、なかなか印象や姓名判断的に “良い” と思えるものが出て来ず挙句、画数から漢字を探し出すということもしていました。 名前を考えるって、やっぱり難しいですね。 まあ、ここまで時間をかけて悩むのも、それだけ “名” というものが重要で大切なことだと思うからです。

  自分の名前に限らずサイトやブログのタイトル、物語やイラストの題やキャラクターの名前……あらゆるものに対して。
#7 ブログ追加・・・ 2009.8.20 23:13
たなブログを開設したので、またまた “脳内の整理整頓”。 いま僕のサイトやブログの運営状況は、このようになっています。
  何か、段々と複雑になってきたような?

  ついさっきも、この記事を書いているときも別のブログが選択されていて危うく違うところへ投稿してしまうところだった。 同サービス同 ID で複数のブログを管理していると、いろいろと大変ですね (汗)。
#8 残るはタイトルのみ・・・ 2009.8.22 22:37
7月12日にバージョン1を作成して以降、少しずつメモ代わりの画像に手を加え、頭の中とサイトやブログの整理をしてきましたが……それも、ようやく “決定稿” レベルへと近付いてきました。 その最新版、バージョン6がこちらです。
  それぞれのサイトやブログで何をしているのか、そしてそのサイトやブログの URL などなど……いろんなことが纏まってきたけど、まだタイトル未定のところが3つもある。

  んー……なかなか、こういう重要な箇所を決めるのは大変ですね。

                    *

  なお、ふと思ったので付け加えておきますが……このブログの、こうした記事はあくまでも自分の “脳内の整理整頓” のために書いているものです。

  ここのブログは主にブログのテーマによくある “ひとりごと” を文字通り呟いているようなところなので、そうした話に興味がなければ、ここのブログにはあまり面白みを感じられないかもしれませんね。 でも “脳内の整理整頓” 画像にも書いている通り、僕はここのブログ以外にもジャンルやテーマ毎に違うサイトやブログをやっていますので、そちらにも是非アクセスしてみてください。

  ええ、もちろん宣伝です (笑)。
#9 別次元での愉しみ・・・ 2009.9.02 17:19
頃は仕事のことや、その他の部分でも精神的な疲労やストレスの溜まることばかりで全然ブログを書く気になれなかった。 イラスト描きや物語書きでも、つくりたいものがたくさんある。 作品にするために、ここ最近はずっと頭の中で考えを “転がし” 続けているけど……なかなか纏まらない。

  物凄く、もどかしい。 やればやろうと、焦れば焦るほどうまくいかない。 苛立ちばかりが募るけど、ここは落ち着いて歩みを進めていかなければ。

                    *

  バージョン6で決められなかった3サイト (正確には1サイトと2ブログ) のうち、詞を書くために開設したブログのタイトルをようやく決めた。 それを反映させた新しい “脳内の整理整頓” 画像、即ちバージョン7を作成してみた。
  画像に記載したとおり、そのタイトルとは 『BETSUJIGEN』 としました。 意味は、そのまま “別次元” のことです。

  こうしたタイトルにしたのは、作詞 (作曲も、かもしれないけど) は何か絵を描いたり文章を書いたりするのとは少し “次元” が違うように感じられたためです。 もちろん創作に限らず、どんなことをするにしても共通のところはあるけど……やっぱり、その詞 (あるいは曲) が、それ単体では完成しないというか。 詞と曲が合わさって、ひとつとなることでやっと “完成” するという感じ?  その雰囲気が絵を描いているときや物語やブログなどの文章を書いているときとは、また違った感じがするんですよね。

  あの詞を書くことを目的に開設したブログには、そんな意味も込められていたり込められていなかったり (どっちやねん)。
#10 整理整頓の整理整頓・・・ 2009.9.04 16:54
の中にこんがらがっている “もやもや” を纏めるため、ここ数週間はずっと “脳内の整理整頓” 画像を更新してきたけど……この頃は何か、その画像自体がゴチャゴチャしてきて余計に訳が解らなくなってしまった。

  そんなわけで、その画像を新たに作成してみる。 各サイトやブログの繋がりがどうとか、よりも大まかに “ふたつの名義で、どんなサイトやブログをやっているか” を簡潔に表してみた。
  近頃は環境を整えることに時間を使いすぎて、あまり肝心の “コンテンツ” の方が創れていないな……考えてみれば。

  でも1ヶ所のスペースで複数のジャンルをやっていると、それこそ頭の中が混乱する。 そのために複数の場所でサイトやブログを開設したりしているが、その場合そのことに力が入ってしまい肝心のものづくりがなかなか進まない。 でも自分は創作をやりたいし、そのためには創作をやり易いようにすることは必要なことだとも思う。

  自分のこととは言え……なかなか、難しいな。 それとも単に、自分が難しく考えすぎているのか??
Next >
© Atelier Kamenecia
All contents in this website are protected by the copyright.
当ウェブサイトに掲載されている文章・画像など、すべての内容は著作権により保護されております。
無断での複製・複写・転載等の行為は著作権の侵害となり、民事上および刑事上の責任を問われることがあります。